令和5年11月15日(水)うさぎ組さんでクッキングをしました!
2023-11-15
毎日、「おおきくな~れ」と水やりをして育てた大根とほうれん草を収穫し、大根とさつまいものみそ汁とほうれん草のおひたしを作りました。大根の葉を「かたいね」「ポキポキするね」とお話しながらちぎったり、煮干しでみそ汁のだしをとっている時に「なんかにおいがしてきた」「さかなのにおいだ!」と楽しんでクッキングしていました。みんな「おいしい」と言ってにこにこで食べていました。中にはおかわりをする子もいましたよ!

令和5年10月24日(火)園庭のアケビが実りました❕
2023-10-24
子ども達の身近で「実り」が実感できるものがあるといいなと考え、一昨年園庭のフェンス近くに「アケビ」を植えていました。
去年はツルが伸びるだけでしたが、今年は春から花が咲き、夏から小さなウインナーのような実がたわわにぶらさっがっているのが見つかりました。このまま落果せずに熟してほしいなと願っていましたが、10月になり、それぞれの実が10センチくらいまで大きくなり、色づきはやや薄めですが、ようやくパカッと開き始めました。
みんなで味見できた時、どんな表情を見せてくれるでしょうか。

令和5年10月22日(日) 八雲ふれあい文化祭に参加しました
2023-10-24
八雲町のふれあい文化祭に参加しました。全クラスの作品展示や、年中・年長の15人がステージ発表を頑張りました。
運動会で披露したパラバルーン演技「学園天国」をステージ発表用にアレンジした踊りは、軽快なリズムに乗って最後には年長さんがサングラスをかけ、みんなでポーズを決めました。
会場からは元気な踊りに惜しみない拍手が寄せられました。

令和5年9月27日(水)『サツマイモの芋ヅルを採りにいきました!』きりん組
2023-08-29
ふれあい農園へサツマイモの芋ヅルを採りに行きました!たくさんのツルを引っ張り、「うわー!長い!」とツルの長さに驚く子ども達でした。芋ヅルに触れる中で、「手がベトベトしてきた!」「さつまいもの匂いがする!」と様々な発見ができたようです。
実りの秋!次はサツマイモの収穫です。

令和5年9月16日(土)『なかよし運動会、がんばりました!』きりん組
2023-08-29
子ども達が待ちに待った運動会!きりん組の子ども達は4歳児・5歳児の競技、パラバルーン、リレーとたくさんの競技を頑張りました。練習では上手くいかなかったり、悔しい思いをしたりすることもありましたが、諦めない気持ちや友達と一緒に頑張る姿に、一人一人の逞しさを感じました。運動会を通してまた一つ心も体も大きくなったように思います
